
-
私たちは地域密着型のサービスを提供し、
-
迅速な対応と明確な見積もりで、
-
これまでお世話になった鹿児島の皆様に、
-
恩返しをしています。
SERVICE
サービス紹介
建物解体・内容解体等、お客様のご要望にお応えできるように心がけています。

解体専門店は鹿児島で圧倒的な実績と経験を誇る
地域No.1の解体業者です。
多くのお客様から選ばれる3つの理由があります。
-
01
鹿児島県で一番選ばれるハウスメーカー
当社は創業36年の歴史を誇り、鹿児島県をはじめとする多くの方々にご愛顧いただいております。
解体工事は単に建物を取り壊すだけではなく、「追加費用の発生しないお見積りの作成」「お客様へ契約内容の事前説明」「近隣住民様へのご挨拶や説明対応」「解体後の廃棄物処理」「各行政機関への届出」など、全てを確実に行うことが重要です。
些細なことでもお気軽にご相談ください。 -
02
安心のパック価格で明瞭会計
弊社はハウスメーカーとしての経験と技術を活かし、ハウスメーカーならではの高品質な解体工事を提供しています。
そのため、余計なマージンやコストが発生せず、リーズナブルな価格での施工が可能です。万が一追加費用が発生する場合も、事前にお見積りで詳しくご説明いたしますのでご安心ください。
※事業者賠償責任保険にも加入しています。 -
03
地域密着!スピード対応
解体工事は一生に一度経験するかどうかのもので、多くの方にとってなじみの無いサービスです。そのため、知識や経験の不足につけこむ悪徳業者も少なくありません。
当社は歴史と実績がある信頼できるハウスメーカーで、多数の国家資格も在籍しています。見積りは無料で、無理な押し売りは一切行いません。
地域密着型の企業として、迅速な対応を心掛け、お客様のニーズに応える努力をしておりますので、安心してご相談ください。
空き家、放置してませんか?
空き家を放置すると起こること
-
近隣への
影響近隣住民や第三者に不利益・損害を与えます。
特に空き家の老朽化が進むと、「雑草・悪臭などの衛生環境の悪化」「不法侵入などによる治安の悪化」「景観の悪化」といった問題を引き起こします。また、一度不法投棄などが始まると、不法投棄のたまり場になり、後に空き家を解体する際に、余分な処分費用が発生します。 -
放火・火災の
リスク総務省の調べによると平成30年に発生した全火災発生件数の約12.5%が放火及び放火の疑いによるものでした。
放火犯の心理は理解しがたいものですが、「ゴミや可燃物が放置されている」「ひと気がなく、通行人の目に触れにくい」「燃えやすい構造」の条件を満たしている建物が放火の被害にあいやすく、空き家がこれらの条件が揃っている場合が多いです。
また、万が一放火されてしまった場合に、近隣への損害賠償や建物の解体に発生する費用は非常に大きいものになります。通常の火災保険では保険が下りない可能性も高く、損害賠償を全額負担しなければならないかもしれません。 -
倒壊の
リスク長期間空き家を放置してしまうと、空き家が廃墟化してしまいます。そうなると、台風や地震といった自然災害によって倒壊する危険性が高まります。
もし実際に倒壊し、近隣住宅へ被害が及んだ場合は損害賠償責任を負わなければなりません。及んだ被害の大きさによりますが、建て替えが必要なほどの被害であれば、数千万円という賠償を支払わなければいけなくなります。
このようなお悩みはありますか?

COLUMN
解体コラム
費用や各種お届け・空き家等、解体に関するお役立ち情報をお届けします。